新型ウイルスのニュースで逆説言って目立ちたい人とは?
「新型コロナWW」と書く残念な人 日本国内の新型コロナウイルスの反応を「怖がりすぎ」とか「過剰」と言う人がいます。 なかには国内で餅を詰まらせて亡くなった人(年間1300人)と新型コロナの死亡者数を比較して「新型コロナW...
「新型コロナWW」と書く残念な人 日本国内の新型コロナウイルスの反応を「怖がりすぎ」とか「過剰」と言う人がいます。 なかには国内で餅を詰まらせて亡くなった人(年間1300人)と新型コロナの死亡者数を比較して「新型コロナW...
この仕事をはじめてすでに20年経ちますが、今だに顧客心理について反省することもしばしあります。顧客心理は全員が同じではないと言うこと。 A、B、Cさんと言った全体の9割位は喜んでもらえたことでもDさんは喜ぶどころか怒るケ...
先日、昔、通っていたボクシングジム会長と「若手選手の育成について」話す機会がありました。スポーツの世界と私のいるクリエイターの世界は共通点が多くあります。 クリエイターとスポーツ選手の共通点 駆け出しの頃は日々努力が必要...
仕事でのお金の使い方について書いてみたいと思います。 優秀な経営者というのは、いかに無駄なカネを使えるかということだと思うんです。安く仕入れて高く売ることがいい商売だと思っている経営者もいるけど、いまどきそんな商売成り立...
十数年前に独立した頃には気がつかなかったことで、最近になり(今更感もありますが)気がついたことがあります。 それは仕事は何をするかじゃなくて誰とするかです。 何をするかじゃなくて誰とするか 誰とするかと書くと、単に能力が...
起業前と起業後の現実 起業や開業をする際の準備段階には、誰もがこうなると言う夢や計画を描くと思います。しかし、実際に起業・開業をしてみると思い描いていた通りに行く人のほうが少ないのではないでしょうか。それもそのはずです。...
仕事をしていて一番難航するのが思い込みの強い人との仕事です。 思い込みの強い人の特徴 まず思い込みの強い人には以下の特徴があります。この記事を読まれている方はいくつ当てはまるでしょうか。3つ以上あてはまると黄色信号です。...
進まないプロジェクト・仕事 複数の人が絡む仕事、プロジェクト、案件でなかなか進まないことを経験したことはありませんか?すごクライアント難しいことをやっているかと言えばそうでもない。 今回はその原因と対策について書いてみた...