記憶力が重視される仕事と発想力が重視される仕事
Web、グラフィックデザイン、動画制作、写真撮影、企画、キャッチコピー、広告代理業務など、かなり複数なことをやっているため、おぼえることにキリがありません。例えると各職種ごとに六法全書をおぼえるようなもので、そうなると自...
Web、グラフィックデザイン、動画制作、写真撮影、企画、キャッチコピー、広告代理業務など、かなり複数なことをやっているため、おぼえることにキリがありません。例えると各職種ごとに六法全書をおぼえるようなもので、そうなると自...
幸せ!ボンビーガールと言うTV番組が好きでよく観るのですが、この番組のワンコーナーに、田舎から上京してくる子が番組スタッフと一緒に賃貸物件を探すと言うコーナーがあります。賃貸物件は上京する子が1~2日位の中で、いくつかの...
メインPCの調子悪く修理にだすことにしました。現在、当方の制作環境はグラフィックボードにつないだ3台のマルチディスプレイで仕事をしていますが、この4、5日前よりディスプレイが表示されたり、されなかったり。 ディスプレイ表...
仕事をしていて一番難航するのが思い込みの強い人との仕事です。 思い込みの強い人の特徴 まず思い込みの強い人には以下の特徴があります。この記事を読まれている方はいくつ当てはまるでしょうか。3つ以上あてはまると黄色信号です。...
進まないプロジェクト・仕事 複数の人が絡む仕事、プロジェクト、案件でなかなか進まないことを経験したことはありませんか?すごクライアント難しいことをやっているかと言えばそうでもない。 今回はその原因と対策について書いてみた...
このブログのカテゴリ掲載していました「猫の寿命は3年・・・」は下記のブログに引越しを致しました。こちらは保護猫と犬の話を日記形式で掲載しています。 猫の寿命は3年・・・(新ブログ) このブログでは広告全般、Web、グラフ...
洗脳される人たちの原因 広告を作るにあたり、洗脳されたクライアントさんはどんなに正しい意見を伝えても聞く耳を持たない。 言い方は悪いがワンパターンの手法で1人がやると全員が同じ手法をする。その手法をさも正解のように広告屋...
前回からの続きです。 下北ブランドと呼ばれる地代こそがお店の経営を圧迫するボトルネックです。「うんなーことは、どのエリアも同じだろう」とのご意見もあるかとは思います。 でも、これが下北マジックです。 前回も書きましたが、...