1. HOME
  2. SNS
  3. Facebook
  4. Facebook・Instagram(Meta)の保存、ページの管理者変更、アカウント削除など
Facebook
Facebook・Instagramの保存・ページ共有・アカウント削除方法

Facebook・Instagram(Meta)の保存、ページの管理者変更、アカウント削除など

Facebook

Facebook・Instagram(Meta)の個人情報を保存

投稿した写真などを自分のPC、スマホなどに保存する方法となります。但し、設定項目する名称、配置などは日々変わりますのでお本記事は2025年4月29日のものと言うことをご了承ください。

1

右上のプロフィール写真をクリックして設定とプライバシー

設定とプライバシー

設定を選ぶ

2

Metaアカウントセンターをクリック Metaアカウントセンター

3

あなたの情報とアクセス許可 あなたの情報とアクセス許可

4

個人データをダウンロード 個人データをダウンロード

5

保存したいアカウント情報を選択 Facebookのアカウントが選択できる インスタと連携している場合にはそれらも表示されるので保存したいアカウント情報を選択して「次へ」

6

Meta側に保存の申請が完了 あとは登録メールアドレスにダウンロード通知がくるのでそれに従って保存をする。 ダウンロード通知には時間がかかるよう ファイルの準備が完了したら、ファイルを他のサービスに転送するかデバイスにダウンロードできます。

Facebookページの管理権限変更

フェイスブックで自分のアカウントに紐づけて作成したFacebookページを複数人と共有する方法です。

Facebookページ

まず、自分のFacebookアカウントを開きます。

1

右上のプロフィール写真をクリックして設定とプライバシーを選択
設定とプライバシー

設定を選ぶ

2

 

該当するFacebookページから左メニューより設定をクリック

3

左メニュー 共有範囲と公開設定にある「ページ設定」をクリック

4

右メインメニュー ページ設定から「ページアクセス」を選択 Facebook

5

このページのFacebookアクセスを誰に付与しますか?に権限に追加する人を選ぶ このページのFacebookアクセスを誰に付与しますか?

6

Facebookアクセスにより、×××さんは以下のことを管理できます。管理権限をすべて譲渡する場合は赤枠のチェックをいれる Facebookアクセスにより、×××さんは以下のことを管理できます。

これで招待したアカウントにメールが届きます。あとはそのアカウントの方がメールに従って「同意」をすることで管理権限を共有や移動させることができます。

Facebook・インスタ アカウントの削除方法

自分のアカウントを削除する方法です。まず、自分のFacebookアカウントを開きます。

1

右上のプロフィール写真をクリックして設定とプライバシー

設定とプライバシー

設定を選ぶ

2

Metaアカウントセンターをクリック Metaアカウントセンター

3

設定を開き「アカウントの所有者とコントロール」を選択

・Facebookアプリのメニューボタンから設定とプライバシーを開き、設定をタップします。次の画面でアカウントの所有者とコントロールを選択します。

4

利用解除と削除へ進む

「アカウントの所有者とコントロール」画面で利用解除と削除を選択して先に進みます。

アカウントの削除を選択する

次の画面でもう一度アカウントの削除へ移動を選んでください。

Web制作・リスティング広告・SEO対策・集客に関するご相談

得できる!ホームページ制作・インターネット広告のことは下記までご相談ください。

広告クリエイティブ
株式会社トータルセオリー

マルチクリエイター(何でも制作屋)の趣味日記や制作のことも書いてるブログです。